思考のクセ~無意識の選択~

私たちは、日常のあらゆる場面で一つ一つ選択を行っている。

『夜は何を食べようか』

『今日は学校に行こうか、それとも休もうか』…

最適解を求めて『あれをしよう』『これをしよう』と取捨選択をしている。
しかし、上手くいかない(辛さを感じる)人の多くは、良かれと思って選択ミスをおかしている。
そもそも選択ミスの積み重ねが現在の辛い状況。
そんな(思考の構造)でもってモノゴトを選択をして望む結果を得られるだろうか?
そうならないために、全てにおいて客観的に捉えられる〜メタ認知〜これを意識する必要がある。
同時に、自分の意に沿わないことを言ってくれる人が周りにいてくれることはほんとうに有り難いこと。
客観的視点が得られ易くなる。
完了